忍者ブログ

おかね推進室! おかねと人生設計のプチアドバイス

おかね推進室室長のFP新谷が、節約・貯蓄・投資等を通じて人生の軌道修正のプチアドバイスを行います。現在東南アジアはマレーシアより発信しています!

節約のススメ

おかねが増えるにはどうしたらよいか?
色々な案はあるとおもいます。

しかし、おかね推進室ではあえて”節約のススメ”を説きます。
増やすことを考える前にためること、これが肝心なのです。



確かに増やすというと、内職とかバイトとかアフィリエイトとか、
はたまた、株とかFXとか競馬とか、収入UPがはかれない事もありません。

でも、断言します。

ほぼ間違いなく真っ先にやることは節約なのです
そこから貯蓄ができたのならば、そのとき初めて投資をする資格を得るのだと思います。


もちろんバイトや投資を否定するつもりもありません。それでうまく行けば問題ないです。
でも、皆さんには時間がない

仕事で残業があれば、バイトだってなかなか難しい。
家庭が有る場合、なおさらそんな真似しづらい。
日常の生活を送ることを前提にすれば、やはり節約して”弾”を貯めるのが先決。
それをどう増やすかは後々の話でしょう。



企業でも同じだと思います。
成績不振の企業はえてして売れる新商品・新事業への参入を考るが、
一番確実な財務改善は経費節減だろう (短絡的で申し訳ない)。

かつて苦境に陥った日産を救ったゴーン氏が行ったのもコストカットだった。
それから数年後、V字回復を果たした日産は。トヨタのプリウスを大向こうにして
ハイブリッド車インサイトの販売を開始した。

インサイト予約殺到の報道を聞いて、モノには手順がなるなあと僕は感じた。



ということで、これから話して行くことは、先ずは節約・貯蓄の話となります。
そしてそれが投資へと繋がってゆきます。

次回から本題を書いてゆきます。
→ 何の為の貯蓄か?


 

PR