忍者ブログ

おかね推進室! おかねと人生設計のプチアドバイス

おかね推進室室長のFP新谷が、節約・貯蓄・投資等を通じて人生の軌道修正のプチアドバイスを行います。現在東南アジアはマレーシアより発信しています!

毎月分配型と無分配型の投信、どちらがよいのか

お疲れ様です。おかね推進室室長 新谷です。

投信シリーズが続きます。
今回は分配型の投信と無分配型の投信の違いについて書きます。

・・・
分配型と一口に言っても実は色々ありますね。
年一回、各月分配、年二回分配などです。

今圧倒的に支持を受けているのは毎月分配型だと思います。
火付け役は言わずと知れた、通称『グロソブ』ことグローバルソブリンオープン

組入れ銘柄が先進国のソブリン債(まあ国債みたいなもんです)という安心感、
そして毎月分配金が年金の足しになるということで、
爆発的にヒットしました。

・・・
分配型は、組入れ銘柄の配当収入や売却益をためて、毎月配当しています。
但し基準価格が下がっている場合には配当は行わないとする投信が多いですね。

これとは逆に無分配型はより基準価格を上げるために内部に留保し再投資します。
分配よりもキャピタルゲインを目指すという方針です。
独立系ですがさわかみファンドは無分配の代表格だと思います。

これは株の世界も同じですよね。
電力やガスなど公共株は安定的に配当を支払う傾向が強いし、
IT系はより成長するために配当しないことが多いです。
アメリカの話ですがアップルとかグーグルは配当出していませんね。

・・・
じゃあ一体どっちがよいのか?
結論から言えば価値観です。

ただし理論上は分配型のほうが増やすのには不利です。
複利効果が働かないからです。

配当型は、成長の原資たる配当を定期的に吐き出してしまいます。
逆に無分配型は配当にかかる課税分をも運用にまわすことができるのです。
課税に猶予がある点で無分配のほうが有利に運用できます。

かといって、買ってそのまま放っておいて半値になってしまう投信も多い。
よって、分配分だけでも取り返しておけば安心、という人も多いです。

・・・
私は10年以上の運用を考えています。
分配はいらないので、その代わりたっぷり増えてくれることを願っています。

みなさんはいかがですか?

PR