[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おかね推進室室長のFP新谷が、節約・貯蓄・投資等を通じて人生の軌道修正のプチアドバイスを行います。現在東南アジアはマレーシアより発信しています!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こういうブログやっててカード会社からリベートもらえませんかね?(笑)
おかね推進室室長、新谷です。
前回につづきカードの話です。
知っての通り、どのクレジットカードも、カードを切るとポイントが付与されます。
馬鹿にされる方いますが、このポイントってのが意外と使えます。
まあほとんどご存知の内容だとは思いますが念のため、確認がてらお話します。
・・・
ポイントは一定量を超えると金券や買い物ポイントとして還元されますね?
会社によってまちまちだが、まあ0.1%~2%程度でしょう。
一見うれしくもなんともない率です。
が、このポイントが本当に意外と貯まるのです。
・・・
例えば僕の定期代、半年で9万(1年で18万)かかっています。
定期券購入を、ポイント付与率1%のカードで払うと、
18万×1% = 1,800ポイント (1,800円分)
が付与されます。
必要経費として会社から支給される交通費ではあるもの、
支払い方法を買えるだけで1800円分人生の楽しみが増えるわけです。
カード会社の特典によるが、僕の使ってるカードならば、
お取り寄せで名物ラーメンセットを買ったり、ネットの本屋で新書2冊程度を買ったりできます。
・・・
更にカード会社によっては、
・特定日にはポイントが増額付与される
・特定の店で使用するとポイントが増額付与される
などもあります。
ポイント特典と生活スタイルにあわせて持つカードを選べばよいでしょう。
ネットショッピングが多い人は楽天カード、
出張の多い人は航空機系のANAカードやJALカード、
他にもまあ色々ありますね。
・・・
どうでしょうか。決済方法を変えただけでちょっとした贅沢が味わえる!
考えたらこの夏盛り上がったエコポイントに似ませんか?
テレビは必要だから買ったけど、ついでにポイント付いてきました、みたいな。
そんな感じでカードを使えば、ちょこっと楽しい生活が出来る気がします。
回し者ではないんですが、カード使用は個人的にはお勧めです。