忍者ブログ

おかね推進室! おかねと人生設計のプチアドバイス

おかね推進室室長のFP新谷が、節約・貯蓄・投資等を通じて人生の軌道修正のプチアドバイスを行います。現在東南アジアはマレーシアより発信しています!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おかね推進室、再開します!(東南アジア分室です!)

皆さんこんにちは。新谷です。

 

これまでお金にまつわる小ネタを小出しにシェアさせて頂いておりました。

最後のポストが2012ということでかれこれ8年何も書かずにおりました。

 

その間色々ありました。その中でも一番大きいのは東南アジアへの移住です。

 

妻は外人、子供は(当然)ハーフ、そんな私が移住して、収入は約6割に減りました。だけれども、近隣の外国に年間3回程度は家族旅行に行けるくらいの生活はメンテナンスできています。

 

つまり言いたいことは名目ではなく実質

名目所得は下がりました。でも実質はそこまで下がっていない。

名目のキャリアはもう潰しがきかない。でも実質は実力が付いた気がします(別途記事にします)。

その他、海外での教育、確定申告、年金の確保など、皆さまにお伝えしたいことが沢山出てきました。

 

そこで当サイトを再度再開し、また情報発信してゆきたいと思います。

皆さんの人生がより良く実りあるものになりますように。

PR

H23年第二回CFP試験:不動産運用設計を受けて

ご無沙汰しております。

最近この試験を受けた、あの資格を勉強したという記事が多く、
大変申し訳ありません。

今年の5月より営業部門に移り、しこたま絞られており、
正直皆様にお話を差し上げるほどの余裕を失っております。

実際は制度の歪み・狭間へスポットを当て、その間隙を突くような
記事を目指しております。
どうかしばらくご容赦いただければと思います。

・・・・・・
さて、私事ですが、CFP資格試験を受けて参りました。
AFPをとったのはかれこれ7,8年前。
CFPを勉強し始めたのは2年ほど前でしょうか。

動機は非常に不純でして、金融力をアップさせようという思いよりも、
むしろ、会社からもらえる報奨金がほしいという気持ちが強かったです。
資格取得でヒト稼ぎする

とはいえ、なかなかスムーズに取得はできず、
足掛け3年目に突入してしまいました。
6教科分の5教科は取得し、残りは不動産運用設計のみです。


不動産運用設計は大まかに言いますと、
①不動産運用にかかわる計算問題
②宅建的な法律4択問題
③タックスや相続との絡みの4択問題
④時事的問題その他

とざっくり分かれると思います。

今回①は変わらずでしたが、②③④は結構入れ替わりがあった気がします。

②で言うと、
・不動産取得税や固定資産税まわり、用途地域の問題→なくなった。
④で言うと、
・地価動向、REITの特徴問題、エコ住宅、高齢者住宅の4択→なくなった。
という印象です。

では逆に何が増えたかというと、これがよくわからないのですが、
ひとつ感じたのは、借地権まわりの問題が増えた気がしました。

上記①の計算問題でも大問のひとつは借地権の評価の問題でしたし、
選択問題でも借地権にまつわる4択がありました。


問題がマンネリ化する中、旧来ある知識問題が削られる一方、
分野はオーソドックスながら、しっかり勉強していないとわからない4択が増えた気がします。


これしきの試験、早くクリアして趣味のギターでも習いに行きたいものです。
FP試験を受けられた皆さんはいかがだったでしょうか。


国際アナリスト試験を受けてみました。が・・・

去る9/17に大阪で国際アナリスト試験(CIIA)を受験してきました。

まあ、証券屋というものは一般投資からはとかく評判が悪いものでして、
個人営業時代は顧客からも上司からもひどい罵倒を受けたものです。

その点ではアナリストなる職種はずいぶん毛色が異なるのですが、
国家資格も国際資格も特に整っているわけではありません。

近年になりやっとその重要性が認識されたのか、
証券アナリストの資格試験も難易度が増し、その上位資格として
34の国と2つの国際団体、都合36団体が加盟する連盟が国際アナリスト資格を設けました。

私は特にこの資格に興味があるわけはなく、
単純に会社で報奨金の出る資格がこのような資格だったから受けているという体たらくです。

しかしながらこの資格、なんだか破綻しそうな気もしました。

【問題点】
・合格者の偏り ~ 5000人程度の既合格者の過半が日本人
・出題方式の現地化 ~ 国際資格なのに回答も問題も日本語
・他団体の存在 ~ CFA(米国アナリスト)が国際的にデファクトスタンダードか
・メリットの少なさ

そして何よりびっくりしたのは受験者の少なさです。
大阪では今回、なんと6名!ですよ!

僕は名古屋からわざわざ往復7000円かけて受験しに行きましたが、
会社の報奨金、絶対もらって利食ってこの資格勉強を終わらせたいと思いました。

会社もCFAとかUSCPAとかそういう資格に報奨金をくれればいいのに、と思いますよ。
皆さんの会社はいかがですか?
資格への報奨金なんかないものですかね?