忍者ブログ

おかね推進室! おかねと人生設計のプチアドバイス

おかね推進室室長のFP新谷が、節約・貯蓄・投資等を通じて人生の軌道修正のプチアドバイスを行います。現在東南アジアはマレーシアより発信しています!

ふるさと納税で東日本大震災に寄付する。

大きな爪跡を残した東日本大震災に対して
わずかな事ですが寄付をしようというお話をしました。
東日本大震災に寄付をして寄付金控除を受けよう

税金還付・資金効率・震災復興に対する”気持ち”等々の
趣旨にもマッチするということでありました。

実は更に良い方法を教えて頂きましたので、記事を書きます。


それは”ふるさと納税”を使うということです。

もともとのアイディアは高橋洋一氏のものです。
【第10回】 震災地域への義援金は税額控除の恩恵がある「ふるさと納税」がいい

ふるさと納税は
平たく言えば、自分の選んだ自治体に寄付をする、というそれだけです。


【メリット】
税金の軽減額がかなり変わってきます。

所得税の所得控除に加え、地方税では税額控除が受けられます。
(地方税は還付されるのではなく、翌年分の税金が軽減されるそうです)

簡単に例示するとこのような形です(1万円を寄付したとします)。
furusato.jpg
同じ1万の寄付でも、効果がかなり異なりますね。

また、〈震災復興への援助という趣旨からは外れますが)
自治体によっては特産品を寄付者に送るところもあるようです。


【デメリット】
正直、我々個人では思い当たる点はありません。

ただ、大局的なところで言えば、
・自治体間で不公平感が生まれる
 (収受する自治体[大概田舎]は潤うが、寄付者の住む自治体[大概都会]は税収が減る)
・同一自治体内の住民に不公平感が生まれる
 (同一のサービスを受けるのに、ふるさと納税した人は安く済んでいる(税額控除のため))
などの歪みが生ずる可能性もwikipediaで指摘されていました。

ちなみに寄付の方法ですが、電話やメール等で寄付の意思を自治体に伝えてから
寄付方法(振込み等)を指定されることが多いようです。

確定申告も必要になりますので、ご注意ください。

なお、義援金という場合には主に被災者へお金が行くのに対し、
ふるさと納税の場合は自治体が行う事業(復興事業など)にお金が使われる
という点が異なりますので、ご注意ください。

・・・・・・
いかがでしょうか?

高橋氏も言うとおり、こうした方法の方が資金効率はよいと思います。
僕はこうした寄付を通じることで少しでも日本を変えたいと考えます。

皆さんはどう思われますか?

[参考]
総務省の寄付金控除のページ(PDFファイル)

PR