[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おかね推進室室長のFP新谷が、節約・貯蓄・投資等を通じて人生の軌道修正のプチアドバイスを行います。現在東南アジアはマレーシアより発信しています!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おかねが増えるにはどうしたらよいか?
色々な案はあるとおもいます。
しかし、おかね推進室ではあえて”節約のススメ”を説きます。
増やすことを考える前にためること、これが肝心なのです。
確かに増やすというと、内職とかバイトとかアフィリエイトとか、
はたまた、株とかFXとか競馬とか、収入UPがはかれない事もありません。
でも、断言します。
ほぼ間違いなく真っ先にやることは節約なのです。
そこから貯蓄ができたのならば、そのとき初めて投資をする資格を得るのだと思います。
もちろんバイトや投資を否定するつもりもありません。それでうまく行けば問題ないです。
でも、皆さんには時間がない。
仕事で残業があれば、バイトだってなかなか難しい。
家庭が有る場合、なおさらそんな真似しづらい。
日常の生活を送ることを前提にすれば、やはり節約して”弾”を貯めるのが先決。
それをどう増やすかは後々の話でしょう。
企業でも同じだと思います。
成績不振の企業はえてして売れる新商品・新事業への参入を考るが、
一番確実な財務改善は経費節減だろう (短絡的で申し訳ない)。
かつて苦境に陥った日産を救ったゴーン氏が行ったのもコストカットだった。
それから数年後、V字回復を果たした日産は。トヨタのプリウスを大向こうにして
ハイブリッド車インサイトの販売を開始した。
インサイト予約殺到の報道を聞いて、モノには手順がなるなあと僕は感じた。
ということで、これから話して行くことは、先ずは節約・貯蓄の話となります。
そしてそれが投資へと繋がってゆきます。
次回から本題を書いてゆきます。
→ 何の為の貯蓄か?
はじめまして。おかね推進室室長、新谷と申します。
景気低迷が続き一向に失業率改善の兆しの無いなか、当室は2010年10月24日に大阪にて産声をあげました。当室の目的は、主に20代~40代の比較的若い方々を対象に、”おかね”に関する諸事情・諸問題を改善することにあります。
この年代の抱える問題は金銭面にとどまりません。20代~40代といえば恋愛・結婚、転職、出産、子育て等、人生のうちで最も多くのライフイベントが重なる時期でもあります。これらのライフイベントとおかねのかかわりについてもお話し、言わば「人生という線路の下絵」を共にに書いてみることがもう一つの目標となります。
問題解決のツールは、基本的には家庭のお金の出入りをチェックすることです。正直これだけ。
もちろん自分の専門は金融・保険ですので、その分野ではより詳細なアドバイスは可能だと思います。
それでは、今後とも”おかね推進室”を宜しくお願い致します。
2010年10月吉日
新谷開 (あらたにひらく)
gokutubushi (アットマーク) yahoo.co.jp
↑ 一応スパム対策で、@をカナ表記にしています。
1975年 東京都生。東京都下で過ごす。
1999年 東京の大学を卒業
2001年 関西の大学院を卒業。仕事は東京に
2007年 転職
2009年 転勤で大阪へ。
2011年 転勤で名古屋へ。
2014年 移住でマレーシアへ。
仮想FP事務所 おかね推進室 室長
得意分野は資産運用と帰国子女教育
現実世界では某金融機関で企画業務に従事。
外人妻・二人の子供の人柱として働く自由人。
夢は自力をお金を稼ぎつつ教育系ボランティアを始めること。
【履歴】
文学修士(哲学)
シンクタンクにてSEを6年経験。
その後金融機関に転職しリテール営業経験、生損保の販売・推進を、事業法人向け資産運用をへて、現在海外の金融機関にて企画業務に従事。
【資格】
CFP
日本証券アナリスト協会検定会員
証券外務員1種
日商簿記2級
基本情報技術者
その他語学資格多数