[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おかね推進室室長のFP新谷が、節約・貯蓄・投資等を通じて人生の軌道修正のプチアドバイスを行います。現在東南アジアはマレーシアより発信しています!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
文化の日、君は何して遊ぶんか?
おやじギャグ擁護派のおかね推進室室長 新谷です。
これまで散々せせこましい節約のことを書いてきました。
きっと皆さんも僕のつましさに同情してくれることと思います。
さて本日はもせせこましいことなんです。
ただ話題としては、”節約”ではなく”稼ぐ”方向の話です。
その中でも一番リスクが少ないと思われるモニターというものです。
・・・
モニターとはWEB上のアンケート調査等に従事し謝礼を頂くものです。
アンケートといっても大掛かりでなく、3分もかからないところが殆どです。
たいていが謝礼をポイントとして還元しており、一定額になると現金にして振り込むところが多いと思います。
主だったところを幾つか挙げてみましょうか
①楽天モニター
②YAHOOリサーチモニター
③マクロミル
①は言わずと知れた楽天のサイト。ポイントはそのまま楽天ポイントして翌月加算されます。僕の場合せいぜい月50ポイント程度しか稼げない気もします。気のせいか、出張で家を空けるときに限ってモニター依頼が来ていることが多い気がします。
②はYahoo系のモニター。こちらは稼げる・稼げないの前にあまりモニター依頼が来ません・・・。
③はネットアンケートの中では有名で東証にも上場している企業。コンスタントにアンケートが来ます。でも月に稼げるポイントは100ポイント程度でしょう。
そのほかにも、経営やオフィスに関する質問が多い④グローバルテストマーケットやメール中のアドレスをクリックするだけでポイントになる⑤infoseekのメールdeポイナビなんてのもあります。
④はもともとコテコテの米国の会社なので日本語も使えるものの小慣れていない不思議な日本語にやや疲れます(笑)。また5000ポイント以上たまらないと現金(郵便小為替)化できないなど、やや時代遅れ的なところもあります。
⑤はほとんど負担になりませんね。毎日7, 8通程度スパムのごとくメールがきますので、それについているリンクをササッとクリックしてやれば1通で1ポイントです。
・・・
で、いまさらの結論ですが、がっつり稼げるわけではありません。
投資理論で言うところのローリスク・ローリターンです。
ただし気をつけてほしいのはこれはあくまで35歳男性という人物の結果だということです。
通常企業はF1と呼ばれる20-35才の女性をモニターとして重宝します。
ですから、この範囲に収まる方でしたら少なくとも僕より確実にモニターでの収益機会があります。
たとえば、このモニターには単にアンケートにとどまらず、会場での実地アンケート等もあります。
これに参加すれば謝礼が3,000円~8,000円程度は出るようです。
あいにく僕は不人気年齢なのでお誘いにあったことはありませんが。
・・・
ということでで本日はモニターの話でした。
この小額のために時間を使うのをよしとするかどうするかは貴方しだいです。
ま、世の中うまい話はなかなかない、ということだと思います。